いえのこと。
中高一貫校に通う長男と、体育会系で偏食克服プロジェクト実行中の年長さんの次男。ふたりに振り回される、落ち着きのない我が家のいえのことです。
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おととい。
とうとうやってきました、次男の逆上がり記念日!
幼稚園の体操教室では年長さんの半分がクリアしてた逆上がり。
やっとやっと次男もできるようになりました
あれ、次男くん、逆上がりはまだだっけ?
って周りからよく言われてました。
足腰が強くて足は速いので運動神経がいいと思われがちですが、いかんせん不器用な子なので、コツが必要となるものには時間がかかるのよね。
しかも努力家(兄と違って)で、家で練習できる側転なんかは周りより早くできるようになったので、
「何でもさらっとできちゃうタイプ」
に間違われやすいの。
男の子だし、小学校入学までに
1.縄跳びでかけあし跳び
2.跳び箱6段
3.逆上がり
を目標に体操教室に通ってました。
跳び箱6段は横しかできないけど、だいたい目標クリア!
いやーよかったよかった。
ついでに今月から始めたスイミングで、初めての進級テストにも合格。
いやーほんとによかった。
今日は幼稚園最後のサッカーです。
小学校に入ってからもサッカーは続けるんだけど、辞めてしまうコーチとは今日でお別れ。
あーーやばい。
また泣いちゃうかも。
ウォータープルーフのマスカラが活躍しそうです。
とうとうやってきました、次男の逆上がり記念日!
幼稚園の体操教室では年長さんの半分がクリアしてた逆上がり。
やっとやっと次男もできるようになりました

あれ、次男くん、逆上がりはまだだっけ?
って周りからよく言われてました。
足腰が強くて足は速いので運動神経がいいと思われがちですが、いかんせん不器用な子なので、コツが必要となるものには時間がかかるのよね。
しかも努力家(兄と違って)で、家で練習できる側転なんかは周りより早くできるようになったので、
「何でもさらっとできちゃうタイプ」
に間違われやすいの。
男の子だし、小学校入学までに
1.縄跳びでかけあし跳び
2.跳び箱6段
3.逆上がり
を目標に体操教室に通ってました。
跳び箱6段は横しかできないけど、だいたい目標クリア!
いやーよかったよかった。
ついでに今月から始めたスイミングで、初めての進級テストにも合格。
いやーほんとによかった。
今日は幼稚園最後のサッカーです。
小学校に入ってからもサッカーは続けるんだけど、辞めてしまうコーチとは今日でお別れ。
あーーやばい。
また泣いちゃうかも。
ウォータープルーフのマスカラが活躍しそうです。
スポンサーサイト
| ホーム |